CSSテンプレートセットver1.2(リセットCSS・テーブル・margin・paddng・配置) 2021/08/25(ver1.2) マージン、パディングを10px区切りだったものを5px単位に細分化 マージン、パディングが他のクラスに負ける事があるので!importantを設定(本当はあまりインポータント使いたく […]
疑似クラス「nth-child(n)」 同じクラスに疑似クラスをつけるCSSです。 今まで使ったことなかったのでメモしておきます。 例えば、リストliタグを使って表示したものに色を変えたい場合などに使えます。 html 赤色 青色 緑色 黄色 CSS ul l […]
TeraPadの意外な落とし穴 もしかしたら設定によっては変わるかもしれないのですが、、、 特殊文字に弱い傾向があるみたいです。 テラパッドで編集してwordpress等に投稿をすると「?」が混じっている事があるので注意です。 投稿前にプレビューで見て […]
右寄せにする4つのhtml、CSS text-aligh:right 文章だけでなく、画像も右寄せ配置が可能。 ただ、本来は文章の右配置のためのもの widthの指定がないimgには適用されない display: flex; justify-content […]
firefoxを今でも使っている理由 今はあまりChromeが主流であまり使われいないかもしれませんが、コーダー視点でのFirefoxの良いところを3つ挙げます。 これは記事を書いた2021年1月13日時点で思っている点になります。 ソースコードを見るとおか […]
htaccessによるパスワード認証 特定のディレクトリ以下に対してパスワードをかける方法です。 ややこしいので、パスワード→pass ディレクトリのパス→path と書きます。 手順1 以下の3つのファイルが必要になります。(path.phpは無くても良い […]
文字のアウトラインCSS_text-shadow 文字のアウトラインには以下のCSSを使用 .text { color: #fff; text-shadow: 1px 1px 0 #000, -1px 1px 0 #000, 1px -1px 0 #000, -1px […]
CSSで要素を消す12の方法 3番目のみhtmlに記述 display:none; visibility:hidden; <p hidden>hello world</p> text-indent:-9999px; posit […]
windows10のスナップを無効にする方法 ファイルウィンドウやブラウザウインドウが画面端にいった時に自動的にフルスクリーンにならないようにする方法です。 Windowsマーク ↓ 設定(歯車ボタン) ↓ マルチタスク ↓ ウィンドゥのスナップをオフにする &nb […]